忍者ブログ
琴音の人気アイテム情報 | 通販人気アイテムのお得なショッピング情報♪
 97 |  96 |  95 |  94 |  93 |  92 |  91 |  90 |  89 |  88 |  87 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SANYO 「eneloop」シリーズ ニッケル水素電池 単2形 1本パック HR-2UTG-1BP



SANYO 「eneloop」シリーズ ニッケル水素電池 単2形 1本パック HR-2UTG-1BP

定価: ¥ 1,380

販売価格: ¥ 1,280

人気ランキング: 8561位

おすすめ度:

発売日: 2008-09-12

発売元: 三洋電機

発送可能時期: 在庫あり。


充電済みなのですぐに使える!約1000回使える充電池 スペーサーより容量1.6倍!!eneloop単2形×1個 / ※くり返し使うには単2形に対応した充電器(別売)が必要です。 / 仕様:1.2V Min.3000mAh / くり返し約1000回使える、充電しておけば約2年後でもすぐに使える! / 単3形eneloopとスペーサー利用に比べ、容量が約1.6倍。より長時間使えます。/ 誤使用によるショートなどから電池を守る、保護機能付。 / 外装チューブは抗菌加工。家庭用はもちろん、多くの人が使う業務用


充電の楽しみがなかなか味わえないぞ!
単二×6本タイプのマグライトで使用しています。

以前と比べると明るさがややマイルドになった印象はありますが、

実用に不足する事もありません。

ただ、困った事に、使い始めてから一ヶ月たつのに電池が使い切れなくて、

充電器も一緒に買ったのに、まだ一度も充電を試せないでいるのです。

もっと充電がしたい(ここ笑うとこ)。

今までの充電池はもっと無くなりやすかったのに、これ違いすぎる。



さらに、私も「値段が高すぎだぞ」ってぐちぐち文句を書こうと思ってたのですが、

このペースで1000回まで充電できるんだなあと計算してみたら、

あと80年以上は買い換えなくて済むみたいだし、ということは、

うーん・・・・・天文学的に安すぎるとしか言えない。

この電池、すごすぎる。

良い充電池です。が・・・。
私はこのeneloopを、GENTOSのSF-503Xに使っています。eneloopを使うと、LEDライトの保ちが長くなることは周知の事実です。この保ちの長さが、非常時に生死を分けることは充分考えられます。



但し、ライトが大きいので、自宅用として姉の枕の下に置いて寝かせてます。eneloopは見た目が綺麗で、更に抗菌加工されているため、女性のうけは良いようです。



私は旧型のSF-501を布団の下に置いて寝ていますが、保ち時間を考えると、リチウムイオン電池よりもeneloopのほうが上ですので、東海地震に遭った時に活躍するのは姉のライトだと確信しています。ただ、どうしても明るさはリチウムイオン電池には敵わないようです。電圧が1.2Vであることは認めなければなりません。



まあ、電圧のことは良いとして、電池をすぐに使い切るLEDライトにとって、1000回使えるという耐久性は嬉しいものです。自然放電も殆どありませんから、非常用のライトやラジオに使うと、メンテナンスがとても楽です。



ただ、私はこのeneloopを購入するのに、とても躊躇させられたことも事実です。とにかく、1本当たりの値段が高過ぎます。寿命が長いことはわかっていますが、LEDライトを1000回使うことなんてあるのかな?という疑問を持たずにはいられませんでした。



値段と耐久性。考えた挙げ句、このeneloopを6本購入しました。(3本は予備として購入)強烈に懐が痛みましたが、いざ、という時は命が危うい状況に追い込まれます。高額でも、脱出に助かり、避難所ではライトをランタン代わりにもできるとなれば、当然の出費だと妥協しました。



これで安価な単2用充電器でも発売されれば嬉しいのですが・・・。ACアダプターを使う大型充電器では、持ち運びができませんから。



とにかく、真剣に非常事態に備えているかたには、このeneloopはお勧めできます。単純に普段使うだけであれば、無理せずアルカリ電池で充分でしょう。



単1と単2は需要が少ないので、価格が高いです。用途を考えた上で購入を決められたら良いと思います。

素晴らしいけど、価格が高い!
eneloopの充電池は使い切るまで電圧が安定していて、自然放電が非常に少ないし、使用時間が短くなるメモリー効果が小さい、低温環境にも強いくて、非常に素晴らしい。技術誌でも評価が高い。もう30本は使っている。



だけど、単3形より上は価格がグッと上がる。単2は単3と比べると、容量が1.6倍だが、価格は数倍。

これなら単2用のスペーサーを買って(オリジナルより安い市販品が色々ある)、単3を使おうと思うだろう。軽量になるメリットもあるので。

今後の実勢価格に期待したいところ。

ちなみに、単1形は価格が単2の1?2割増しだが、容量はその倍近くある。



それと、eneloopを含めてほとんどのニッケル水素の充電池は0.3V電圧が低いので、懐中電灯に使えば明るさが劣るし、その点はご注意。

使い切り電池と同じ1.5Vにすると耐久性が減退するようで、素材や構造上の課題があるのだそうだ。



ちなみに、充電器は eneloop のユニバーサル充電器を使っているが、単3・4形だけはSONYの急速充電器BCG-34HRMESを使っている。一番にはメモリー効果を除くための放電機能が付いているからで、OEMでSANYOの技術が使われていて eneloopがそのまま使える。機能が充実していて使い勝手が優れている上に、割安だし、他社を見渡してもベストの組み合わせではないかなと思う。



■ おすすめ情報 --→桐すのこベッドスタンド式 スタポルセミダブル【激安】桐すのこベッドスタンド式スタポルセミダブル★セールSALEOUTLET人気%OFFアウトレットスノコすのこベットすのこマット低ホルマリン桐材天然木折りたたみ折り畳みカビ防止湿気対策寝具快眠 【 すのこベッド ネット通販・販売 】

PR
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
スポンサードリンク
ブログ内検索
Copyright ©  琴音の人気アイテム情報  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by 結羽&You  *Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]